カタログギフトの選び方と百貨店カタログギフトおすすめ3選
最近は、お祝いやお返しなどにカタログギフトをいただくことが多くなりました。なかでも百貨店のカタログギフトは高級なお肉や食品を扱っていることもあり人気のアイテムです。そこで、カタログギフトをもらったときに上手にアイテムを選ぶ方法や、百貨店のおすすめカタログギフトをまとめてご紹介いたします。
上手なカタログギフトアイテムの選び方
カタログギフトにはたくさんの種類のアイテムが並んでいます。食品だけでなく、食器類、雑貨類、アクセサリー、チケット類など、最近のカタログギフトはどのアイテムを選べばいいのか分からなくなるほど多種多様です。基本的には「原価が高そうなアイテムはお得感が強い」ということになります。
たとえば、高級感のある食品は一般的に原価的が高いと言われます。自分では買わないが一度は食べてみたいと思っていた高級なお肉やスイーツなどは、かなりお得感が強いものです。また、食物なら受け取ったあとでもしまいっぱなしにならず無駄になりにくいというのも大きなメリット。家族みんなで楽しめるという点から、ブランド肉やデパ地下などで売っているような有名店のスイーツを選ぶとうまくいくようです。
おすすめ百貨店カタログギフト
それでは、ここからはおすすめの百貨店カタログギフトを3つご紹介します。
おなじ「百貨店のカタログギフト」といっても、百貨店ごとに扱っているアイテムや特徴が違います。どんな方にさしあげると喜んでもらえるのか、考えながら選ぶといいですね。
伊勢丹のカタログギフト
百貨店の中でも高級感のある「伊勢丹」。ハイセンスなアイテムで人気の百貨店だけに、カタログギフトにもさりげないぜいたく感があり、お祝いやお返しの内祝いに人気です。カタログの種類も多く、内祝い専門のカタログギフトだけでも10種類以上。予算や贈り先の様子に合わせて細かく選べるのがメリットです。
たとえば「旬味いろいろ便 翠(みどり)コース」などでは、赤身と脂身のバランスの良い「信州牛の焼肉・すき焼き用お肉」が入っていて、グルメな人にはうれしいギフト。食品以外にも、ブランド品を含めた服飾品や生活雑貨、家電製品などがラインナップされており、どれもこれもちょっとおしゃれなイメージです。比較的若い年代から年配の方にまでお贈りできるカタログギフトです。
高島屋のカタログギフト
バラの花をあしらった包装紙で有名な百貨店「高島屋」。近畿エリアを中心とする百貨店ですが、知名度は全国区ですから、どこのお宅に贈っても喜ばれます。こちらのカタログギフトは扱っているアイテム数が多いのが特徴です。お手頃価格のカタログギフトであっても、掲載されているアイテム数は約650点。これなら幅広い年代の方に喜んでいただけます。たとえば「ローズセレクション GRAND MEAT(グランミート)」は、高島屋オリジナルのお肉専門カタログギフト。
普段はあまり見ないようなプレミアムな銘柄牛や今注目のブランド牛、各都道府県が生産に力を入れているお肉など話題のアイテムもそろっています。もちろん神戸ビーフや松阪肉、鹿児島黒豚といった人気商品も数多くあり、選りすぐりの逸品を手軽に味わえるカタログギフトです。こちらのお肉専門カタログのほかにも、伝統の技を使った生活雑貨や食器類、美容と健康グッズを記載したカタログがあり、安定の品ぞろえ。若い方はもちろん、やや年配の女性に非常に人気のあるカタログギフトで、ラッピングなどを選ぶことができるのも便利ポイントです。
大丸松阪屋のカタログギフト
全国的にも知名度の高い百貨店「大丸松阪屋」。カタログの紙面も高級感があり、ギフトには厳選した商品がずらりと並んでいます。グルメアイテムだけに特化したカタログがあるのが大きな特徴で、たとえば「美味リクエスト便」には「神戸牛のローストビーフ」や「近江牛のすき焼き用セット」など、おいしいもの好きの人なら思わずうなるような美味アイテムがあります。
ほかにも話題のスイーツや産地直送便などもあり、選択肢の広いのがうれしいポイント。ちなみにこのカタログの商品は大丸松坂屋百貨店では販売しない限定品のため、特別感が高いですね。ハイクオリティの商品が多く、価格もさまざまなので、お中元、お歳暮、お返し、お祝いなど、さまざまな場面で利用しやすい商品です。