利久仙台牛タンを通販しました!
もう焼肉屋さんで“上牛タン”とか頼めなくなります!

仙台に一度仕事で行った時に、牛タンで有名な利久を食べたことがあります。昔からお肉が大好きなので、牛タンも例外なく食べてみました。牛タンは本当に柔らかくって、もちろんおいしいんです。このおいしさで、牛タン定食が1200円(ランチ・税抜)ですからとてもリーズナブルだと思いました。
今回は、その牛タンのおいしさをお取り寄せでも体験できるのかと思い、初めて牛タンを通販しました。と、その前になぜ仙台名物牛タンは、地元仙台の牛のタンではなく、アメリカ産やオーストラリア産を使うのか?
仙台名物牛タンは何でアメリカ産やオーストラリア産を使うの?
この理由はすごくシンプルな理由です。それは、仙台牛では単価が高いのです。もし、国産の牛タンを使っていれば、1200円という破格なお値段では到底提供できなくなります。ですから、もし、仙台の牛タンが国産のみしか提供してはいけなかったなら、ここまで“仙台名物”になっていなかったでしょうね。きっと。決して、アメリカ産やオーストラリア産の牛タンがおいしくないわけではありませんからね。
利久の牛タンはお取り寄せでも味が落ちません

牛タン炭焼き利久の牛タン、お取り寄せしました!

今回は“冷凍クール便”タイプでの発送になります。

【牛タンの美味しい焼き方】
強火でよく熱したフライパン、またはホットプレートに、油を控えめにしき牛タンを載せて焦げないように返しながら数回にわけて、きつね色になるように焼き上げて下さい。とのこと。※中火くらいで良いと思います。強火で焼くと中まで火が通らないので。

青いビニールに包まれて梱包されています。

保冷剤もしっかりと入っていました。とても親切な印象です。

仙台と言えば、やっぱり牛タンの利久!この味!

賞味期限内に解凍してお召し上がり下さい。と書いてあるのですが。

この賞味期限がかなり長いです。ただし、お肉の冷凍は長く保存できるのですが、どうしても味が落ちて行きます。なので、出来るだけお早めに、長くても2週間くらいで食べるようにすると一番おいしいときに食べれると思います。お取り寄せするわけですから、すぐに食べるモノだとおもいますけどね。

2食分購入しました!

袋から牛タンを出すとこんな感じです。iphone5sと一緒に。1枚1枚が大きいです。1人前150gで4枚入っています。
牛タンを焼いていくわけですが、ちょっと注意していただきたいのですが、牛タンの袋に“強火で”と書いてあります。お料理になれているかたでしたら、問題ないと思いますが、普段お料理をされない方、特に男性は鵜のみにして、強火でガンガン焼いていくと思います。

ですが、強火ですとやはり焦げやすいのでよく焼き目を確認しながら焼いて行くといいかなと思います。

焼き始めます。

焼けてきました。とても香ばしい良い香りがしてきます。

いつもそうなのですが、部屋中がおいしいお肉の香りで充満して来ました。
※強火で焼くとこんな感じで焼くことが出来ます。
ただ、やはり火が中まで通りにくいので、中火くらいでじっくり焼く方がいいのかなと思います。お好みでお願いします。

焼きあがりました!おいしいにおいが部屋中に!


ご飯はもちろん“新潟県産コシヒカリ”です。

ご飯にのせて。
いつも焼肉屋さんに行くと、必ず牛タンを食べるのですが、利休の牛タンを食べたら焼肉屋さんの牛タンは無理して食べなくても良い気がしました。焼肉屋さんごめんなさいw近々、他のお店の牛タンもお取り寄せしようかなと思っています。お時間ありましたら、また“お肉ギフト.com”までお越しください!最後までお読みいただきありがとうございます。
牛タンも良いけどそれ以外の牛肉ギフトをチェック!
お肉ギフトにおすすめ!人気の高級ブランド牛肉が通販でお得に購入出来ますよ。
牛たんに関連しているこの他の記事
▶伊達の牛タンお土産!仙台のおみやげに間違いなしの牛タンはこちら
▶喜助の牛たんを通販!昔ながらの職人製法にこだわる絶品牛たんはこちら
コメント